白州を後にしたsakenomi夫婦は、一路甲府駅へ。
前回「甲州・勝沼 美酒の旅(白州編)」はこちら
甲府駅の目的は、
- 甲府駅周辺のワイナリー
- 夜はおいしい日本酒を飲みたい
- 宿
甲府駅駅近のワイナリー
今回お邪魔したのは、サドヤワイナリーさんとシャトー酒折さん
時間の関係で2件しか行けず残念。
小高い丘の上のワイナリーさんでした。
(タクシーから降りるときに携帯を落とした関係でブルーすぎてこれしか写真がありません・・・泣)
中はとても広く、ショップも充実。
ワインから、おみやげ物まで品数はとても沢山。
ワインナリーツアーも、随時受付してくださるのでとても快適でした。
お邪魔しました~♪
つづきましては、サドヤさんへ。
結婚式場(?)も併設されているようで、危うく結婚式の招待客に間違えられるところでした。
ウエディングパーティが出来るほどおしゃれな敷地と建物でした。
私もこんなところでsakenomiウエディングパーチーしたいな❤
ショップは、イケメンのお兄ちゃんが試飲の接客中。
20代の女子5~6人が、試飲ワイングラス持ってイケメン店員にメロメロでした。
きゃあきゃあ❤きゃあきゃあ❤ あ、あの・・・・・・・・・・・・・・・・・まいっか。
試飲は2種類させて頂きましたが、何にも相手して貰えず、ワイナリーの良さを持って帰れず少し残念。次回はワイナリーツアーを申し込もうっと。
とりあえず、お手頃価格の赤と白を頂いてきました。
夜は、日本酒を頂きたいので、予約しておいたお店はこちら
くずし割烹 はる将
甲府の日本酒がおいしいお店をリサーチしていたところ、ここの店主がとても日本酒に詳しく品揃えが豊富とのこと。
中は、落ち着いた和風の内装。
カウンター席とテーブル席奥にはお座敷があるそうです。
カウンターに座ると、後ろにある保冷ケースに目が行く!!
日本酒ぎっしり!!!ほんとにぎっしり。
30代?の若い3代目。ほんとに日本酒がお好きなようで、日本酒のレパートリーは半端ない。
ネットでしか見たことのないような、とんでもない価格の日本酒が!!
すごいでしょ?すごいでしょ?博物館みたい❤
店主の趣味と職業がこうさせるらしい。
一体どんなルートをお持ちなのでしょうか・・・
串揚げ・・・ミニ懐石・・・お料理はどれもおいしくて満足❤
ごちそうさまでした!
さて、どんなにお腹がいっぱいでも、一件で終わってしまうのは寂しいので、
いい気分で街を徘徊。
はる将の店主に教えてもらった、甲府ならだれでも知っている焼き鳥屋さんへ。
丸八焼鳥店
写真がないので、こちらをご参考下さい⇒こちら
おじいちゃまの焼く、プリプリの焼鳥たまりません!!
近くにあったら、絶対常連決定だわ。
おなか一杯なのに、ついつまんでしまう・・・焼鳥っていい❤
こうして、甲府の夜は更けていくのであった・・・
白州・勝沼 美酒の旅3(勝沼編)へ続く・・・・
コメントを残す