ハイボールファンの皆さん、必見です。
マッサン効果はとどまることを知らず、世の中は相変わらずウイスキーブームです。そして、新たなウイスキーが2015年9月1日、愛知県の知多にて産声をあげました。それが、「サントリーウイスキー知多」。サントリーのウイスキーブランドとしては11年ぶりの新銘柄となります。
知多蒸留所が設立されたのは1972年。意外なことに、白州蒸留所は1973年に設立されたので1年先輩にあたります。
知多はシングルグレーンウイスキーです。本来、一般的にグレーンウイスキーは香味に乏しく、ブレンデッドウイスキーの原料(グレーン原酒)として使われるのが主流です。知多蒸留所ではこれまでも3種のグレーン原酒を元に、素晴らしいブレンダーの手により様々なウイスキーをこの世に送り出してきました。そして知多は、そんなブレンダーの探究心と革新を元にグレーン原酒のみでシングルグレーンとしてその香り、味わいを確固たるものにしたのです。
どんな飲み方がいいのでしょう。サントリー公式サイトにはこのように記載されています。
「サントリーイスキー知多」の魅力は、
ハイボールで花開きます。
その名も、「風香るハイボール」。
確かな熟成感を残しながら、
風のように軽やかな飲みごこち。
清々しくやさしい香り、そして、
ほのかな甘みが甘みを引き立てます。
居酒屋でワイワイ飲むハイボールもおいしいですけど、こうやって風をイメージしながら飲むのも、ちょっとおつな感じがしますね。
コメントを残す