秋の味覚の王様「まつたけ」で日本酒をいただいてきました。
食欲の秋です
中秋の名月 今年はきれいに見れました❤
もう秋ですね~。
さて、秋の高級食材といえばやっぱり・・・
まつたけ
ですよね。
sakenomi仲間が秋の味覚ミニパーティを開催するとのことでしたので、お邪魔しちゃいました❤
秋の味覚ミニパーティメニューは以下の通り。
- 松茸の土瓶蒸し
- まつたけごはん
- 舞茸の天ぷら
- 焼き舞茸
- カツオのお刺身
- カツオの土佐造り
- マグロのカマ焼き
- マグロカツ
松茸は、長野県からの直送品
舞茸は、秋田からの直送品
カツオとマグロはなんと前日お友達が釣ってきたんだって!!びっくり・・・
そして、この強烈なラインナップに合わせた日本酒は、
秋田は新政酒造の「新政 生成(エクリュ)」
さらりとやわらかい飲み口で、どんなお食事にも会う気がします。
そして、ブレンドを一切行わずに販売しているため、ロットによって味が若干違うとか。
まさにこの味には二度と出会う事が出来ない一期一会の世界。
そして、あえて山田錦を使用しない酒造りに特化することで、日本酒の可能性を無限に感じさせてくれる新政。
エクリュは、酒こまちを使用していますが、この酒こまちも酒米として誕生するめでに大変な年月がかかっているようです。
研究と日本酒の歴史を大切に。
しかし、常に時代に合った「新しい」くて「おしゃれ」を配信する新政さんは本当にすごい。
今日本酒と向き合っている私は、今を楽しまなければ次はないのですね。
秋の夜長といいますが、秋の味覚とおさけ、楽しい会話を沢山楽しみたいと思ったmammiなのでした。
番外編
こんな日本酒ありました。
日本酒に松茸を漬けて作るそうです。本物の松茸の香りがしました。なかなか美味。驚くのはこの価格!500mlで1,620円!さすが松茸さま。。。
冷で頂きましたが、お燗にしたらもっと香りがして美味しいかも♥
新政 純米 生成(エクリュ) 酒こまち 720ml【新政酒造】【秋田県】 |
香料一切なし!岩泉町産 天然の松茸を漬けこんだお酒 森の宝 松茸酒 |
コメントを残す