Sakenomi565は全国を飛び回ります。そう、そこに居酒屋がある限り。なんつって。そんなわけで今回は沖縄に行ってきました。国際通りの少し外れたところにいい感じの居酒屋があるんです。
「沖縄と言ったら国際通り」は本当なのか。
沖縄と言ったらやっぱり真っ先に思い浮かぶのは国際通り。居酒屋も所狭しと立ち並び、夜はあちこちから三線ライブの音が聞こえて活気にあふれています。ストリートミュージシャンやアーティスト、露天販売も多く、ここを歩くだけで沖縄に来た気分も一気に最高潮になりますよね。
でも居酒屋目的で国際通りに行く場合、注意しないといけないのは、ソロノミスト。一人で国際通り沿いのお店、入れると思いますか?ちなみに僕は無理でした。大勢で盛り上がるにはいいかもしれませんが、なかなか一人で入るには覚悟のいる造りのお店が多いです。そりゃー誰もが思い浮かぶ観光スポットに、一人用って相当難易度高いです。
(居酒屋に入ってみれば分かるのですが、普通に一人で飲んでる人たち沢山いますけどね。彼らはソロノミストの師範代とも言われているとかいないとか)
結論。一人飲みに国際通り沿いの居酒屋は結構キツイ。
しかし、国際通りを少し離れるとすぐに景色は様変わりし、観光客と地元住民の比率が変わってくるのが分かります。居酒屋の規模も変わり、やや小さめのお店が増えてきます。
味まかせ 「けん家」
そんな中特に気になる構えのお店を見つけました。「味まかせ」とはなかなか気の利いたフレーズではないの。これは期待出来そうだ。
入ると優しそうな板さんと、元気な声の女将さん。奥の方にはよく見えなかったのですが大将さん。
女将さん、元気すぎます。
このお店の一番の特徴は、と聞かれたらまずこの女将さんをあげたいなと。もちろん料理も「味まかせ」の名に負けぬ絶品ぞろいでしたが、それでも女将。そのくらい、インパクトありすぎ。一人で入店したからなのかず~っと話しかけてきてくれて、それはそれはもう陽気そのもの。沖縄に住んだことなんてないのに、この女将さんと会話をしてるだけでなぜだか「沖縄に帰ってきた~」っていう不思議な感覚になってしまいます。
国際通りで売ってるおみやげ、どんなのがいいですかねぇって聞いたら
女将「おみやげ?国際通りで売ってるの、ぜーんぶサンエー(スーパー)で半額!」
国際通り行ってきましたよ~って言ったら
女将さん「国際通り?中国通りじゃなくて?」←オイ!(笑)
まぁ笑った笑った。ちょうどこの時仕事で疲れてたのでほんと、元気貰いました。
翌日、mammiが沖縄で合流することになっていたことを言うと
女将「じゃあ、明日は2席予約ね。何時?」
と。まぁ実際行きましたけども。
沖縄と言ったらまずはオリオンビールでしょ!オジーも自慢の。
海ぶどうは店内の水槽で元気に泳いでました。
二杯目は泡盛!!この近所、首里にある酒造「咲元」。泡盛野郎。2種類頼んだらそれぞれにグラスを用意してくれました。
フーチャンプルー。食感楽しい!
島らっきょうの天ぷら。
大将オススメのバター焼き。
これら料理を作ってくれた大将も、基本は物静かだけれどニコニコと優しく、そして料理も本当に絶品なんです。お試しにとラフテーの新作味付けを頂いたりととってもアットホームなお店。
国際通り沿いの大手居酒屋も手軽に沖縄の雰囲気を楽しめますが、やはりそれはやや観光客向けの、いわば作られた沖縄。味まかせ「けん家」にこそ、本物の沖縄がありました。
お店 | 味まかせ けん家 |
営業時間 | 17:00~翌1:00(L.O.24:00) 日曜定休 |
住所 | 沖縄県那覇市久茂地2-6-12 |
電話番号 | 050-5872-7852 |
ホームページなど | 食べログ |
アクセス・その他 |
コメントを残す