ちょい呑みってご存知ですか?新規に居酒屋を開拓したい人にうってつけのイベントですよ!
ちょい呑みとは
ちょい呑みとは、全国的に行われているハシゴ酒イベントです。飲食産業、地域を盛り上げるという側面もありますが、やっぱりのんべがのんべらしく集まってただただ酒を飲むというのが本質でしょう。(個人的な見解)
地域によって細かいルールは違うかもしれませんが、たいていの場合はこんな流れです。
ちょい呑みの流れ
- チケットを購入する。今回は5枚綴り2,500円でした。
- ちょい呑みに参加してる居酒屋に行く。
- 決まった数点のメニューの中から好きな物を選ぶ。
- 約30分楽しみ、もっと居たければ追加オーダーをするも良し、次の店に行くも良し。
お通し代も不要なので、チケット料金だけで色んなお店を楽しめることが出来、新規に居酒屋を開拓したい人にとってうってつけのイベントなんです。
一軒目 海翔丸
早速一軒目、海翔丸へ。こちらは焼肉安安の上になります。ちょっと古めかしいエレベーターに乗り3階へ。ちょい呑みイベントのいいところは、万が一お店がハズレでもダメージがほぼないという点。怪しい入り口は基本、近寄らないSakenomi夫婦ですが、こういう時は別。ハズレのリスクに潜む、大当たりの店もまた、こういう怪しげな通りの先にあるものです。(謎の持論)
でも実際、ボーノフェスティバルではなく、普通に入店してるお客さんで物凄く賑わっててビックリ。なんだ、厚木の人は減ったと思ったらここにいたのか。
今回オーダーしたのは、チケット3枚の「生中二杯+刺身5点盛」
1枚当たり500円と考えれば、ビール二杯とお刺身盛りで1,500円。しかも税込これはなかなかお得。一体どんな盛りが来るのかと待ちわびていたら早速来ましたよー!
何と金目鯛も!
ところで、昔、魚炭というお店に務めていた大ちゃんという板前さんに教えてもらった食べ方なんですが、金目鯛のお刺身は塩+ごま油が最高に美味しいんです。醤油なんて目じゃない!ぜひお試しあれ。
ちなみに大ちゃんはこちらにいます。最近はまた別のオイスターバーにいることが多いようですが…。
二軒目 浜焼太郎
二軒目は海鮮焼きの浜焼太郎へ行くことに決定!
今度は狭い階段を登って2階へ。こちらで頂くのは事前に決めておりました。
このABC、全てを頂くことにね。
チケット5枚、2,500円分になります。うん、お得!
- 越乃景虎
- 出羽桜
- チューハイ
- 焼き牡蠣2ケ
- サザエのつぼ焼き2ケ
- イカワタホイル焼き
しかしながら香りが食欲をそそり、写真を撮ることをすっかり忘れてました…(笑)なかでもサザエのつぼ焼きは絶品。日本酒のオーダーも半合から出来るのがいいですね。
さぁ、お腹もこなれてきたし、チケットも残り2枚。最後はどこに行こうかなぁ。
三軒目 刀削麺 酒楼
最後はやはり〆ということで麺類を。よく行くラーメン屋と悩んだものの今回は新規開拓がテーマということで初めてのお店へ。それがこちら刀削麺 酒楼。
刀削麺+ソフトドリンクがチケット1枚。つまりワンコインです。何度も言いますが、本当にお得!
メニューのオシャレさが高級中華を思わせますが全体的に凄くリーズナブルでした。個人的にはまた是非行きたいお店ナンバーワン。ちょい呑みでは頼めない美味しそうな料理が盛り沢山。
こうして振り返ってみると、1人2,500円とは思えないコストパフォーマンスであることが分かりますね。みなさんも、地元で開催の際は是非ハシゴ酒イベント、行かれることをオススメしますよー!
コメントを残す